もう4月も1週間過ぎたのですね。
一ヵ月半ぶりの更新かしら。
それにしても2月末から今までいろいろありました。
あっけなく終わった学位審査は今思えば嵐の前の静けさ
だったのかも。
これほどまで忙しくなろうとは。。。
長かったような短かったような,,,と言ってもまだまだ
ひまになったわけではないのですが。
詳細は追い追いということで,簡単に振り返ってみます。
2月22日
友達の結婚式のため大阪へ。
自分の結婚式も目前。
当然ながら準備を手伝うため岡山へ強制送還です。
2月27日
東京に戻ったと思ったらすぐに今度は海外です。
アメリカの某学会にて発表のためボストンへ。
ちょっと気になる研究者達に会えました。
ウッズホール臨海実験所も訪れて,5年間一緒だった
先輩と再会し,彼の豪邸に泊めてもらいました。
しかしこんな時期に海外に行くなんて!
もちろん奥様にものすごく怒られました。
というかボストン滞在中も電話で国際的に怒られました。
少しでもゴキゲンをとるために空港の待ち時間や機内で
千代紙の鶴をひたすら折りました(披露宴会場の飾りつけ
で使用するため折るように命じられていた)。
帰りの機内ではキャビンアテンダントのお姉さんが不思議
がって,事情を説明するうちにお姉さんのテンションが
上がったらしくプレゼントにワインとかその他の雑貨を
いただいてしまいました。
3月8日
帰国翌日には再び岡山に強制送還です。
時差ぼけなんて考慮されるはずもなく,結婚式の打ち合わせ
です。
結婚式まで後1週間。
しかもこんなときに限って風邪です。
寝込んでばかりもいられず,毎日準備。
二次会@東京やら新婚旅行やらの準備もあってほとんど
余裕のない1週間でした。
3月15日
いよいよ結婚式です。
自分で言うのも何ですが,なかなかよい式でした。
博士論文のこともあってほとんど東京を離れることができず
しかも1週間前までアメリカに行って,奥様には迷惑を
かけっぱなしでした。
でも周りの皆様が支えてくれたこともあって,こんなにも
立派な式を挙げることができて幸せです。
二次会,三次会も最高でした。
ドレスのまま床に座り込んで旧友と酒を交わす新郎新婦と
いう光景は一部では衝撃を与えてしまったようですが。。。
http://okayamanoie.jugem.jp/?eid=491
とにかく感謝,感謝です。
3月16日
休む間もなく,関空からオーストラリアのケアンズに向けて
飛び立ちます。
新婚旅行。
まあこれは,行くまでは大変ですけど,滞在中はのんびり
楽しめましたね。
そのうち写真でも紹介します。
それにしても氷点下のボストンから最高気温30度超の
ケアンズまで短期間で移動すると変な感じです。
3月22日
帰国したのも束の間,関空から岡山を経由(実家で一泊)
した後,東京へまた移動です。
合コンゼミ 超マジメなゼミでいつもお世話になっている
研究室の方々(披露宴では折鶴まで送ってくださって
感謝!)が送別会を開いてくれたので奥様と一緒に
遊びに行ってきました。
3月23日
いよいよ重い腰を持ち上げ引越しの準備です。
あまりに汚い部屋を見た奥様が見かねて大掃除して
くれました。すみません。。。
夜はボスとディナーです。
その前に披露宴のお礼に書類上のボスを訪ねたら
なんと卒業式だったんですね。
全く知りませんでした。
知ってても行かなかっただろうけど。。。
あっ,ちなみにちゃんと学位記は後日受け取りました!
3月26日
九州からお客さんです。
奥様は仕事のため岡山に帰って,1人で引越しの準備を
していて大忙しなのに,,,誘惑に弱い私。。。
ついついビールを飲みに行ってしまいました。
息抜きも大事ですから。。。!
3月29日
研究室の片付けはあきらめることが(自分の中で)
正式決定されました。
それで少し余裕ができて幹事の皆さんにまかせっきり
にしていた結婚披露パーティー@東京の打ち合わせに
参加してきました。
幹事長おすすめの銀座のこ洒落たレストラン。
いやはやお世話になります。
3月30日
引越しその1。
2人暮らしを始めるのでこれまで使ってきた家電は
ほとんど買い換えることになっています。
そんなときに運よく1人暮らしを始めるお姉さまが
いたので全部差し上げる(押し付ける,とも言う)
ことにしました。
都内の近場の移動なので軽ワゴンを借りて自分たちで
移動です。
それに別の後輩が便乗して(これまたご近所),
電子ピアノを横浜まで運ぶことになりました。
キーボードみたいなやつだと思っていたら実はかなり
立派なやつで,男2人でも休み休みでないと運べない
代物でした。
終わる頃には腕がぷるぷる。。。
やればできる,を実感した瞬間です。
ファイト~!いっぱ~つ!
3月31日
引越しその2。
新居に運ぶ荷物はそんなわけで微々たるもので,
いわゆる単身パックで業者に運んでもらいました。
前日の自分たちの運搬に比べてさすがはプロ。
運び出しの手際のいいこと!
あっという間に運び出しは終わり,空っぽの部屋に
1人残されるとたまらなく切なくなりました。
5年住み慣れたこの部屋にはもう二度と戻らないの
ですね。
大家さんに挨拶をすませ,書類上のボスにも挨拶を
して,いよいよ東京を後にしました。
いろいろなことを思い出しながら新幹線の窓の景色を
眺めていると,どうしてもしみじみしてしまいます。
4月1日
いよいよプロの研究者としての初日。
実はまだ新居に入居できなくて,でも一応職員なので
研究所の宿泊施設(外来者向け)も使用できなくて,
1週間は研究所の隣のホテルで生活です。
給料もらう前のホテル暮らしはなかなか辛い。。。
4月4日
東京に戻ってきました。
翌日の結婚披露パーティーのため。
研究室に幹事の皆さんが集まって打ち合わせ。
ゆる~く打ち合わせに参加しながら私は今さらながら
研究室の片付け。
結局ほとんど片付かず,最低限必要なものだけ箱に
詰めて,ボスに送ってもらうように頼んできました。
発つ鳥,後を濁しまくり。
夜は奥様と合流して友達のおすすめの銀座のスープ
カレー屋に行って,そのまま銀座のこ洒落たホテルに
泊まりました。
東京でホテルに泊まるのは変な気分です。
4月5日
銀座で結婚披露パーティー。
幹事の皆さんや参加してくれた皆さんのおかげで
とても楽しく過ごせました。
昼間だったので,終わった後で一部の人たちと
お茶をして,解散。岡崎に向かいました。
仕事のため夏までは岡山暮らしの奥様とは名古屋で
お別れ。
4月6日
いよいよ新居に入居。
まだ家電はありませんが。。。
はぁ,テレビもねえ,ネットもねえ。
あるのは段ボールの山。。。
とりあえず布団とライフラインはあるので生きては
いけます。
ドタバタの新生活の始まりです。
また落ち着いたら更新します!
最近のコメント